講演会「埼玉会場」の中止のお知らせ
公立学校共済組合友の会は、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を踏まえ、講演会「埼玉会場」の中止を決定いたしましたのでお知らせいたします。
例年、好評を博している講演会ですが、会員の皆様及び関係者の健康・安全面を考慮した結果、中止との判断をいたしました。
講演会を楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
友の会だより最新号 2020年5月号 vol.154の内容を掲載しました。
政府の緊急事態宣言に伴う、電話照会の受付時間変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う、政府の緊急事態宣言を受け、一般財団法人公立学校共済組合友の会と株式会社若葉共済会(団体保険の保険代理店)では、在宅勤務等の変則勤務体制を実施しています。
つきましては、会員の皆様からの電話照会に関する受付等については、下記のとおり行うことといたしました。皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、電話がつながりにくいことがありますので、当ホームページのお問い合わせをご利用いただければ幸いです。回答までに、お時間をいただく事がありますので、ご了承願います。
一般財団法人公立学校共済組合友の会 フリーダイヤル
(0120-122-169)
※月~金曜日(祝日を除く) 10時~12時、13時~16時のみの受付とさせていただきます。一般財団法人公立学校共済組合友の会
(03-6272-3755)
※当分の間、終日休止とさせていただきます。株式会社若葉共済会(団体保険の保険代理店)
(03-6380-9501)
※月~金曜日(祝日を除く) 10時~12時、13時~16時のみの受付とさせていただきます。
公立共済友の会における新型コロナウイルス感染拡大への対応について
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が、令和2年4月7日に発令され、事業者には社会機能維持のための事業継続を行うとともに、感染拡大を防止するための対策として、職員の生命・健康を守る上での在宅勤務等の整備、不要な外出・出張等及びイベントの開催自粛に関して協力が求められています。
このことに伴い、一般財団法人 公立学校共済組合友の会(以下「友の会」という)においても、事務局の業務時間及び電話受付時間等を短縮して業務を行うことといたします。
また、会員の皆様には、友の会が実施する「講演会」等の文化事業の開催、友の会だよりに掲載する各種事業及び各種団体保険(介護サポート保険、団体医療保険、団体傷害保険)の募集に関し、できる限りご迷惑をおかけすることのないよう取り計らってまいりますが、やむを得ずイベント等の開催自粛や保険募集に関する手続きに変更等が生じた場合は、当ホームページでお知らせいたしますのでご確認ください。
会員の皆様には、この状況についてご理解を賜りますようお願いいたします。
※友の会だよりの発行後は、電話での照会が多く、回線がつながらないことがあります。講演会の申込や保険の募集に関する照会は、ホームページからもお手続きができますのでご利用ください。
※各種団体保険の取扱代理店の株式会社 若葉共済会の業務に関しては、友の会と同様に業務時間及び電話受付時間等を短縮して対応しております。
ウォーキング教室(皇居周辺)の活動報告
今年度の「ウォーキング教室」は令和元年11月21日と11月28日に2回開催しました。コースはいずれも皇居周辺の約7キロです。講師は、昨年度までと同じ、一般社団法人日本ウオーキング協会 健康ウオーキング指導士の西田富美子先生です。11月21日は21名がご参加。絶好のウォーキング日和でした。(写真1)
11月28日は22名がご参加。この日はあいにく肌寒く、時々小雨の天候でしたが、北の丸公園の紅葉がピークを迎え、暫し写真タイムとなりました。(写真3)
初めに北の丸公園内の芝生で「姿勢・靴・歩き方」の指導があり、10時50分、いよいよウォーキングを開始、千鳥ヶ淵から桜田門までお堀に沿って歩きます。(写真2、4)
写真2(11月21日)
写真4(11月28日)
約3キロを歩き、皇居外苑にて昼食です。おりしも今年は、10月22日に即位の礼、11月14日から15日にかけて大嘗祭が行われた直後とあって、皇居周辺はたいへんな人出です。昼食休憩後、ウォーキングを再開し、皇居東御苑に向かいます。皇居東御苑では、休憩所付近でシグナルストレッチを行い、二の丸雑木林、二の丸庭園を経て平川門から退出しました。ここまで約4.6キロです。気象庁前から大手町を経由し、予定どおり15時すぎ、ゴールの千代田区立スポーツセンターに到着、クールダウンを入念に行いました。完歩された方には、記念に「完歩証」をお渡ししました。
ウォーキング教室は3年目を迎え、毎回多数のご応募をいただいております。今後、なるべく多くの方にご参加いただけるよう努めてまいります。来年度も実施予定ですので、ご期待ください。
「友の会だより」送付の意思確認の文書が届いた方へ
友の会だより2月号(2020年2月発行Vol.153)と一緒に「友の会だより」送付の意思確認の文書が届いた方で、「友の会だより」の継続希望をされる方は、こちらをクリックして申請をお願い致します。(申し込みは終了しました。)
締切日:令和2年3月16日(月)
友の会だより最新号 2020年2月号 vol.153の内容を掲載しました。
歴史教室(京都)の活動報告
今年度の友の会歴史教室・京都はAコース「今こそ仁和寺 ──新元号に皇室ゆかりのお寺を訪ねる」とBコース「誰も知らない清水寺──中世の観音霊場のにぎわいを体感する」の2回を開催しました。
Aコースの初日は午後に仁和寺に集合し、座学と散策を行いました。座学は同志社女子大学名誉教授の朧谷壽先生をお迎えし、「仁和寺の創建者、光孝・宇多天皇」というテーマで、創建者にまつわる歴史的エピソードなどを楽しく紹介していただきました。(写真1)会場である仁和寺の御室会館こそ開創時の「御室」(法皇の御在所)だったとのことです。散策では、霊宝館や金堂、御殿などを僧侶の案内で巡り、創建当初の本尊・阿弥陀三尊像(霊宝館)、京都御所の紫宸殿を移築した金堂、修復を終えたばかりの重要文化財・観音堂など、貴重な寺宝や建築を特別に拝観しました。(写真2)
写真1
写真2
Bコースの初日は京都駅前の「キャンパスプラザ京都」で座学を行いました。講師に歴史学者の下坂守先生をお迎えし、「戦国時代の清水寺─描かれた3つ目の舞台」というテーマで、あまり知られていない中世の清水寺の様相を「清水寺参詣曼荼羅」から読み解いていただきました。(写真3)
翌日の現地散策では、清水寺大講堂にて清水寺貫主・森清範師より笑いたっぷりのご法話をいただき、その後の散策では僧侶の案内で通常非公開の成就院の月の庭や西門などを巡り、清水の舞台からの眺めを堪能した後は本堂の内陣に特別入場して参拝しました。また本堂の修復現場に登り、新しく葺かれたばかりの檜皮葺の屋根を目の前で見ることができました。あまりに有名な清水寺ですが、清水寺の知られざる一面に出会えた1日でした。(写真4)
写真3
写真4
公立共済やすらぎの宿『歴史散策プラン』の企画中止について
友の会だより11月号(vol.152)の14頁に掲載した、公立共済やすらぎの宿『歴史散策プラン』の「星降る中部高地の縄文世界を散策するプラン」について、公立学校共済組合浅間温泉保養所(みやま荘)から、諸般の事情により急遽、募集の企画を取り止めるとの申し出がありました。
友の会会員の皆様が、楽しみにされている旅行企画について、友の会だよりに掲載しながら中止となりましたこと、主催者である浅間温泉保養所に代わってお詫び申し上げます。どうか諸事情をご理解の上、お含みおきくださいますようお願い申しあげます。
なお、広告記載のお問い合わせについては、公立学校共済組合浅間温泉保養所(みやま荘)にご確認願います。
◎問い合わせ先
公立学校共済組合浅間温泉保養所(みやま荘)
☏ 0263‐46‐1547
【至急】観劇チケットの特別割引のご案内(2019年12月,2020年1月公演)
令和元年11月1日の友の会ニュースでお知らせしたとおり、友の会だより11月号(Vol.152)が発送遅延になっていることから、友の会だよりの送付が、観劇チケットの販売期間に間に合わないことが懸念されます。
つきましては、今回掲載した東京地域の「歌舞伎座」、「新橋演舞場」、「浅草公会堂」、「三越劇場」に関する公演内容及び特別割引のチケット購入について、取り急ぎご案内いたします。
友の会だより11月号の「観劇チケットの特別割引のご案内」ページを掲載しますので、各劇場の販売期限内にお申し込みくださいますよう、お願いいたします。
「歌舞伎座」、「新橋演舞場」、「浅草公会堂」、「三越劇場」の公演の販売期間と受付電話は以下のとおりです。
◎販売期間
令和元年11月7日(木)10:00~11月13日(水)18:00
◎受付電話 CNプレイガイド
自動音声対応
☏ 0570-08-9900(深夜2:00~6:00除く)
オペレーター対応
☏ 0570-08-9911(平日10:00~18:00のみ)