友の会NEWS

会員の皆様に是非ご覧いただきたい最新の情報をお知らせしています。

8月15日は公立学校共済組合の年金支給日です!

8月15日は公立学校共済組合の年金支給日です。

「年金支払通知書」は毎年6月と12月の年2回送付されます。8月は原則「年金支払通知書」は送付されません

8月に「年金支払通知書」が送付される方は、6月に送付された年金支払通知書から送金額等の変更のあった方や、金融機関を変更

した方、ファミリーサポートプランへご加入されている方が対象となります。

■今月のピックアップ

戸籍等に記載される氏名の振り仮名を変更される方へ

  • 戸籍法及び住民基本台帳法の改正により、本籍地の市区町村から順次、戸籍・住民票に記載される予定の「氏名の振り仮名」が通知されます。戸籍の「氏名の振り仮名」を変更される方は、後日、公立学校共済組合本部から「氏名変更のお知らせ」が届きますので、しばらくお待ちください。

なお、年金の受取金融機関の口座名義(フリガナ)の変更については、公立学校共済組合本部から「氏名変更のお知らせ」が届いてから年金受取金融機関の口座名義(フリガナ)を変更して下さい。

詳しくは公立学校共済組合本部ホームページをご覧ください。

  公立学校共済組合本部

Q.1 年金支払通知書が届きません。

  • 令和7年8月定期支給の年金支払通知書が届きませんが、年金は支払われますか?

➡年金支払通知書が届かなくても、送金日に指定の金融機関に振り込まれますのでご確認ください。

※通帳を記帳される際に、記帳する件数が溜まっている場合まとめて記帳され、個別に年金額を確認できなことがあります。その際は金融機関の窓口でご相談ください。

Q.2 年金支払通知書に送金先が書かれていません。

  • 年金支払通知書に送金先の口座番号が表示されていないのはなぜですか。

➡個人情報保護のため、年金支払通知書に口座番号を表示していません。

Q.3 送金先の変更が反映されていません。

  • 送金先を変更しましたが、年金が変更前の口座に振り込まれました。

➡受取機関の変更は、定期支給月の前月5日までに到着していない場合には、従前の金融機関に送金が行われます。

変更の手続きが間に合わなかった場合は、変更前の金融機関に入金されます。すでに口座を解約されている場合は、返金となっておりますので、公立学校共済組合本部の年金相談窓口へご連絡ください。

Q.4 年金支払通知書の宛先が古い住所です。

  • 転居しましたが、今回送られてきた年金支払通知書の宛先が転居前の住所になっています。

➡住所を変更(住居表示の変更を含む)された方は、住民基本台帳ネットワークシステムを利用して住所が変更されるようになります。ただし、住基ネットを利用した住所変更の処理には、住所変更後約4~5月程度時間がかかります。

※転居後、半年を経過して住所が変更されていない場合は、公立学校共済組合本部の年金相談窓口へご連絡ください。

 

記事一覧に戻る