我が家は、スーパー、銀行、郵便局、病院、JR、私鉄の駅がほぼ1キロ圏内にある。そこで、75歳になったら車の運転免許証返納を考えていた。
しかし、今も学校や知人に頼まれるとマツ等の剪定をしているので脚立等の道具を運ぶ必要がある。また、昼食は野菜、タンパク質、炭水化物等のバランスを考えた食事を割安で提供する店で外食しているが近くにはない。この二つは、健康寿命にプラスに働くことは間違いないから返納を先延ばししてきた。
ところで、3年前に免許更新をしたとき、視力検査で引っかかったが、その後の個別検査で何とか合格した。原因は白内障であることは分かっていた。そこで、今年の更新前に手術を受けると、びっくりするほど良く見えるようになった。今後、高齢者講習では動体視力と夜間視力が良くなるかもしれないが、今まで通り、高速道路や夜間にハンドルを握るつもりはない。
一方、6年前に急発進を抑制する装置や歩行者・車との衝突回避をサポートする機能がついた車に乗り換えた。だが、これに頼ることなく、ルールやマナーを守る運転を心掛けたい。
免許証返納は、やらなければいけないことは承知している。車庫は、左右合わせて空きが50センチ程しかない。上手に駐められなくなったら、そのときは潔く返納して交通事故の加害者にはならないようにしたい。