令和元年度(2019年度)末以降に退職をされた公立学校共済組合の福祉保険制度加入者は、退職後も継続して福祉保険制度に加入できるようになりました。これに伴い、令和2年度からの「ファミリーサポートプラン」に係る新規募集を、取り止めることといたしました。
なお、これまで「ファミリーサポートプラン」にご加入いただいていた方は、保険の満了まで引き続き加入することができます。
ファミリーサポートプラン
「死亡・高度障害」の保障に加え、「病気」や「ケガ」の保障までをサポートする保険です。現職中に公立学校共済組合の「福祉保険制度」に加入されていた方で一定条件を満たした方が、退職後も引き続き、友の会「ファミリーサポートプラン」にご加入できる保険です。

友の会「ファミリーサポートプラン」の加入条件
ファミリーサポートプランは、平成13年(2001年)11月に発足した保険です。
友の会会員が、現職中に公立学校共済組合の「福祉保険制度」に加入し、定年退職(3月31日退職)した年の10月末日まで、この保険(福祉保険制度)に継続加入していたことなどの、一定の加入資格を有する人が、健康状態にかかわらず無告知で75歳までの保障に加入することができます。
「ファミリーサポートプラン」の制度内容
加入している制度の内容については、該当する下記の項目をクリックしてください。
各制度の保険期間、保険料の払込等、脱退(解約)の取扱い、税法上の取扱い、保険会社からのお願い・ご注意等の詳細をご確認される場合は、「各制度のお取扱いについて」をクリックしてください。
- A.友の会ライフ保険
(75歳型)リビング・ニーズ特約、代理請求特約[Y]付集団月掛扱無配当定期保険(Ⅱ型)【生命保険】
- B.疾病入院特約
(2001)代理請求特約[Y]付疾病入院特約(2001)付リビング・ニーズ特約付集団月掛扱無配当定期保険(Ⅱ型)【生命保険】
- C.入院費用給付金
疾病入院支援特約、傷害入院支援特約、疾病入院初期費用特約、傷害入院初期費用特約付医療保険【損害保険】
- D.女性疾病給付金
(75歳型)女性疾病入院特約、女性疾病手術特約付医療保険【損害保険】
- E.元気回復
サポート保険7大疾病保障特約付、がん・上皮内新生物保障特約付、リビング・ニーズ特約付、代理請求特約[Y]付集団月掛扱無配当特定疾病保障定期保険(Ⅱ型)【生命保険】
- F.健康づくりサポート
- 各制度のお取扱いについて
※必ずお読みください
※制度内容等詳細については、パンフレットをご覧ください。(各制度の詳細PDFはパンフレットの一部抜粋です)
※当ホームページに掲載している内容は2024年度の制度内容(2024年11月1日時点)のものです。
ご加入に関しては最新のパンフレットを必ずご参照願います。
MYG-A-24-LF-933
MYLP-HP-24-健サ-011