スペシャルプランのご案内

友の会が会員のためだけにご用意する特別プラン

  • スペシャルプラン
  • 国宝
  • 歌舞伎

★新企画★「開演前レクチャー付き 歌舞伎鑑賞会」開催決定

1980年(昭和55年)から続く若手歌舞伎俳優の登竜門「新春浅草歌舞伎」

今話題の映画「国宝」劇中にも登場した舞踊※「道成寺」も上演されます。

※映画では女方が2人で踊る「二人道成寺」ですが、本公演では趣向を男女に替えた「男女道成寺」が上演されます。

歌舞伎を初めてご覧になる方でもお楽しみいただけるよう、鑑賞のポイントや専門知識を深められる「開演前レクチャー付き鑑賞会」を開催いたします。

10月14日(火)からお申し込み受付を開始いたします。お申し込みをお待ちしております!

 

  • 公演の詳細は 公式サイトをご覧ください。
    ※公式サイトから友の会限定「開演前レクチャー付き 歌舞伎鑑賞会」はお申し込みいただけません。

※友の会特別限定価格「新春浅草歌舞伎」(他日程)観劇のみは、後日ご紹介させていただきます。今しばらくお待ちください。

実施内容

日程
令和8年1月14日(水)
参加費
正会員:10,000円
準会員:12,000円
※同伴者の方も会員の方と同額になります。
※チケット 1等指定席(1階席・2階席7列目まで)特製プログラム(1,700円)付
時間
12:45 受付
13:00~18:00(予定)
1時間の開演前レクチャー(45分解説+15分質疑応答 予定)
新春浅草歌舞伎第2部のご観劇
演目
第2部 お年玉(年始ご挨拶)
一、傾城反魂香 土佐将監館の場
二、男女道成寺
出演
中村橋之助、市川男寅、中村莟玉、市川染五郎、尾上左近、中村鶴松 他
定員
50名(最少催行人数20名)
※申し込み多数の場合は抽選となります。
場所
台東区立浅草公会堂
※開演前レクチャーは浅草公会堂第一集会室にて行います。
〒111-0032
東京都台東区浅草1-38-6
アクセス
【地下鉄】
銀座線(渋谷~浅草)浅草駅1番・3番出口 徒歩5分
都営浅草線(西馬込~押上)浅草駅A4出口 徒歩7分
【私鉄】
東武鉄道浅草駅 北口 徒歩5分
つくばエクスプレス(秋葉原~つくば)浅草駅A1出口 徒歩3分

「開演前レクチャー付き 歌舞伎鑑賞会」おすすめポイント

浅草公会堂第一集会室にて講師・水谷彰宏氏を迎え歌舞伎をより深く鑑賞するためのレクチャーを行います。

レクチャー後は、次代の歌舞伎界を担う花形が顔をそろえる新春歌舞伎の第2部演目『傾城反魂香 土佐将監館の場』と『男女道成寺』を観劇いたします。

講師のプロフィール

元NHKエグゼクティブアナウンサー

水谷彰宏氏(ミズタニ アキヒロ)

出身:東京上野生まれ 実家は老舗草履店

1987年早稲田大学を卒業しNHKに入局、2021年退職し独立

NHKでは「伝統芸能鑑賞入門」「初芝居中継」「劇場への招待」など伝統芸能関連番組に携わる

主な活動

2025年1月浅草公会堂 新春浅草歌舞伎「着物で歌舞伎」解説

3月 浅草芸能大賞 司会

4月 菊五郎襲名古式顔寄せ手打ち式 司会

8月 対談「映画「国宝」と国立劇場」 司会

NHK「講談大会」「浪曲特選」「真打ち競演」「邦楽のひととき」司会

水谷彰宏氏のnote

 

お申し込みについて

令和7年10月14日(火)から申し込み受付開始いたします。
■「新春浅草歌舞伎」の他の日程チケット(観劇のみ)については後日「会員特典」⇒「観劇チケット」ページにてご紹介いたします。
情報はメールマガジンでお知らせいたしますので、こちらもご覧ください。
※応募多数の場合は抽選となります。
※正会員同伴者(3名)・準会員同伴者(1名)は会員以外の方もご参加いただけます。
※交流事業の内容は予告なく変更となる場合がございます。

一覧に戻る