歴史教室のご案内

豊臣家の栄華を伝える醍醐寺ー開創1150年の世界遺産へ

醍醐寺外観

貞観16年(874年)の開創以来、真言密教の中心的な寺院の一つとして、歴代の皇族や公家、武家の信仰を集めてきた世界遺産・醍醐寺。来年の大河ドラマで注目を集める豊臣家ゆかりの寺院でもあります。僧侶の案内で豊臣家が再興した伽藍をめぐり、当時の栄華に想いを馳せましょう。

実施内容

日程
令和7年10月16日(木)~17日(金)
※座学と散策を2日間にわけて開催します。宿泊はご自身でお早めに手配をお願いします。
開催場所
16日(木)/京都駅周辺
17日(金)/醍醐寺
金堂内観
金堂

 

唐門

お申し込みについて

開催3ヶ月前頃:ホームページ、メールマガジンにて募集時期のご案内
開催2ヶ月前頃:ホームページにて、詳細案内及び申込み受付

※応募多数の場合は抽選となります。
※同伴者(1名)は会員以外の方もご参加いただけます。
※交流事業の内容は予告なく変更となる場合がございます。

一覧に戻る